中学生 化学反応式の係数合わせ(3ステップで簡単解決) ということで、人生初のゆっくりムービーメーカーを使った「ゆっくり動画」を世に送り出して見ました。中学2年生とかで苦手にしてしまう人も少なくない化学反応式の係数合わせ。よく考えると、実は当たり前のことをしていくだけ(※後述)なんですけれども、... 2021.06.20 中学生授業動画高校1年生
便利グッズ 世界史は化学でできている(左巻健男)が面白い:話題の本 化学(もちろん科学も)は歴史に大きく関わっていた、ということを教えてくれる1冊。歴史上の偉人のエピソードだったり、ちょっとした小ネタを断片的に聞きかじったことがある人も多いと思いますが、そういうネタが満載。この種の小ネタは知識の断片で終わっ... 2021.06.20 便利グッズ本
先端研究 「ソーラーEVシティー」という最先端の発想コンセプト 国立環境研究所のページへのリンク(暗号化通信非対応)英文はこちらのEnvironmental Research のLettersにて(暗号化通信対応)。私自身、この内容は別の報道で知りました。検証内容とかその方法とかについて、一気に興味を持... 2021.06.15 先端研究