先端研究ペットボトルの原料であるポリエステルを完全分解する触媒反応、農工大が開発(マイナビTECH+) プラスチックの問題が取り沙汰されて久しいです。高校化学を担当していて有機化学を教えるとまず避けては通れないエステルですが、身の回りでもよく使われています(もちろん、その後の合成高分子の単元にもつながっているわけですが)。ただ分解が難しく、海...2022.07.09先端研究
先端研究世界最大規模の模擬宇宙(千葉大学) この情報を知ったのは、Yahooニュースの技術のトピックで見かけたから。ITmediaNEWSのものでした。千葉大学ホームページ国立天文台ホームページ国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト私自身、宇宙とか天文とかは全く専門ではないので...2021.09.12先端研究
先端研究「ソーラーEVシティー」という最先端の発想コンセプト 国立環境研究所のページへのリンク(暗号化通信非対応)英文はこちらのEnvironmental Research のLettersにて(暗号化通信対応)。私自身、この内容は別の報道で知りました。検証内容とかその方法とかについて、一気に興味を持...2021.06.15先端研究
先端研究イオン結晶の核が5秒程度で形成することが撮影される時代 高校1年生の化学基礎で学習するイオン結晶。もっと遡れば、小学校の自由研究などで巨大結晶作りなんかもしたかもしれません。陽イオンと陰イオンが規則的に配列することによって形成するイオン結晶ですが、その結晶モデルは上位化学(4単位化学)ではNaC...2021.02.25先端研究